銘柄分析

遠隔診療が追い風、電子カルテのソフトマックス

基本情報

 

企業概要 企業名 ソフトマックス(株)
証券コード/市場 3671/マザーズ
特徴 Web型電子カルテを主力とした医療情報システムを提供。主に中小規模病院を拡販
ホームページ https://www.s-max.co.jp/ja/Top.html
決算期 12月末日
時価総額 4,756百万円
株価 798
PER(株価収益率) (単)16.74
ROA(総資産経常利益率) 8.30%

※2020年4月13日株価ベース

トンボの目

トンボの好きな「医療 + IT」銘柄となります。

現在、超高齢化社会、医療費の増大に伴い、国策として都道府県の医療構想の実現、医療機関の経営改善が求められています。

その手段の一つして「データ利活用」、「オンラインでの医療・多職種連携」などがあり、これらの普及が、社会全体で求められています。

これらの環境の中、同社はWeb型電子カルテシステムを中心に事業を行っており、特に、システムの導入率の低い中小規模病院、地域医療の中核を担う有力病院グループ、全国展開の公的あるいは民間病院グループをターゲットとしています。

現在、電子カルテの普及率は40%、今後普及する流れの中で、同社がどれだけのパイを取ることができるのか、重要になります。

一方、電子カルテは比較的事業参入しやすく、競合多数となり、留意は必要となります。

2019年3月期は、売上高4,332,749千円(前期比30.4%増)、営業利益405,864千円(前期比60.8%増)、経常利益429,275千円(前期比55.4%増)、当期純利益270,485千円(前期比54.4%増)となり、いずれも過去最高の業績を計上しています。

ここまで読むと、絶好調の会社に感じました。ただ、2019年3月期決算短信や決算資料を読んでも、なにか消化不良になります。

  • 売上増加に伴うほどのキャッシュフローの伸びがなく、売掛金もかなり増えています。
  • 貸借対照表に土地512百万、投資用不動産 773百万と本業と関係ないものが記載されています。
  • 加えて、具体的な受注数、取り組みが記載されておりません。

不動産収入は、安定利益とも考えることは出来ます。

ただ、「電子カルテという、本来やるべきことに対して、投資をしていくべきでは?」というのが本音となってしまいます。

決算書の暗号を解く

2019年12月期 決算短信〔日本基準〕(非連結)

表紙 売上高、営業利益、経常利益の伸び率、バランス 各項目ともに、バランス良く伸びがみられる
当期純利益=経常利益×60% 問題なし
ROA伸び率(総資産経常利益率) 6.0%から8.3%に大きく伸び
営業CFの伸び率、バランス 伸び率低下
営業CFは、営業利益の60~120%程度か 営業CFが少ない
投資CFは、営業CF範囲内かどうか 範囲内、問題なし
来期業績予想数値の合理性 売上の伸び率が低い。医療効率化の流れの中では、合理的な説明が必要。
会計処理方法の変更点 なし
経営成績/財政状態 数値の具体性 契約数や導入数など、詳細記載なし。
新規事業のについて なし
悪材料について なし
貸借対照表 現金、預貯金、有価証券について(換金性) 現金預金 2,830百万
売掛金、受取手形、棚卸資産(換金性要注意) 売掛金1,071百万
固定資産(土地以外は、価値を確認) 有形固定資産合計707百万、土地が512百万大きな割合
「現金、受取手形、売掛金及び有価証券」以外は将来の費用 将来の費用:27%
売掛金・受取手形・棚卸資産の伸び率(売上高の伸びと比較) 売掛金の伸びが多い
棚卸資産の変化(投資対効果について) 商品・仕掛品で175百万
繰延税金資産について(税金として支払、費用化していない額) 97百万
固定資産の償却方法は、定額法、定率法なのか 記載なし
のれん代の有無と償却期間(最大20年、ふつうは、3~5年) なし
のれん代と連結調整勘定の合計が、自己資本より大きい場合は注意 なし
貸倒引当金、前受金は少な過ぎないか 少ない
社債・転換社債の有無(転換社債は要注意) なし
借金の状態(支払手形・買掛金・短期借入金、社債、長期借入金) 支払手形582百万、買掛金506百万、短期借入金300百万、1年内返済予定の長期借入金277百万、未払費用155百万
利益余剰金は、資本金と資本余剰金と比べ、小さすぎないか 小さくはない
評価差額金の割合 なし
新株予約権が多く発行されていないか、純資産での割合を確認 なし
少数株主持分が過大ではないか、有無の確認 なし
総資産の伸び(急な伸びは、事業拡大もしくはM&A) 事業拡大も、総資産の伸び以上に利益は伸びていない。
損益計算書 営業利益、伸び率は重要 伸びはあり
特別利益、特別損失の項目は、多くなるべき項目ではない 投資有価証券評価損16百万
キャッシュフロー 税引前当期純利益+減価償却費-法人税≒営業CF ほぼ同等
投資CFの内容確認 本業への投資は無し
財務CFは、マイナスが望ましい プラス、主に短期借入金

まとめ

トンボ
トンボ
営業キャッシュフローも違和感あるし、本業の頑張りが感じられなかったので見送ります。
ブログランキング参加中♪
トンボ
トンボ
記事が気に入ったらバナーをクリック!ランキングに点数が入り、トンボが大喜びする仕組みです(・∀・)

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村